【福良港】福良マルシェで朝採れたけのこGET!!
毎月楽しみにしているうずしお朝市へ行った帰り途、
福良港へ行くたび立ち寄っている「福良マルシェ」に行きました。
ここではよくお魚を買うんですけど、
今日はこんなの買いました。
キスの南蛮漬け(390円)です。4つ入ってますね。
たけのこが気になる・・・
最近ずっと気になっていたけど手を出さなかったもの、
たけのこ。
大好きな食材なんですけど、
実は私、
たけのこ湯がいたことないんですよ。
いっつもスーパーで水煮のパックを買ってました。
数日前ニュースでたけのこが不作で品薄とかなんとかってみたんですけどね、
ここ淡路島では、
いつもよくいく産直市場にも、道端の野菜販売所にも、普通に売ってます。
そういえば、バターが品薄とか言ってたときも、売ってましたし(笑)。
でね、福良マルシェに並んでいたたけのこを、
「食べたいな~。でも湯がき方分かんないんだよな・・・・。でも欲しいな~。」
なんて繁々とお菓子コーナーの子供のように見てたんですよ。
そしたらね、そこに天使の囁きが・・・。
店員さん
「あっ、朝採れのあるんで出しますよ!採れてまだ1時間もたってないやつありますんで!」
私
「えー、そうなんですか~!」
近くにいたおばちゃん
「あらそうなの?じゃあ一つ頂戴。」
私(心の中でつぶやく)
「おーっ、さすがおばちゃん、即決だわ。
たけのこの一つや二つ余裕で湯がけるんだろうな~。」
店員さん
「この部分(※下の写真の赤丸で囲ってある部分)が緑のより黄色くなってるたけのこの方が美味しいんですよ。
天ぷらで食べるのが僕は好きなんですよね~。」
私
「へ~、そうなんですか~。」
やばい・・・、どんどん心を持っていかれる(笑)。
ってなかんじで、買っちゃいましたよ!
朝採れたけのこ様~。
でもさー、あんた湯がき方知らないのにどーすんの?
取りあえずあの先生に泣きつくアラフォー
さっそくグーグル先生に教えを乞う私、アラフォー。
そんな私にも優しく教えてくださるグーグル先生。
「どこまでもついていきます!!たけのこを無事食べられるまでは!」
グーグル先生が、
「たけのこは採れてから時間がたつにつれ「えぐみ」が増していく」
なんておっしゃっているので、
どこまでも従順な生徒である私は早速湯がき始めることに。
人生で初めてたけのこを湯がく私
それにしてもさー、
「たけのこってどこまで皮むけばいいのかよくわからないよ、わたくし・・・。」
適当に皮をむいている途中、
猛烈な勢いでスリムになっていく「MYたけのこ」に
一抹の不安が・・・。
「わたしのたけのこ、最後はなくなるんじゃないかーい?」
まあいいってことにしよ。
なんだかよくわかんないですけど、
取りあえず鍋いっぱいに水を張ってたけのこを投入。
そしてガスコンロに点火。
そして一緒についてきたぬかを全部投入~。
なんか泡立ってきた。
結構泡立ってきた~。吹きこぼれないように監視。
沸騰してきたので、
10年以上愛用している保温鍋「シャトルシェフ」へ。
だってプロパンガスで1時間も煮続けるってガス代気になるよ。
しかもぬかが吹きこぼれそうでずっと気にしてるのとか面倒だし。
あとはシャトルシェフにお任せ。
「いつもお世話になっております!」
しばし待つ(-_-)zzz
一時間後オープン!
お~、うまくいったかわかんないけど、
取りあえず黒い水がなんか灰汁っぽいから成功か?
保温鍋シャトルシェフから取り出して自然に冷めるまで放置。
完全に熱がとれたっぽいので、皮を適当にとって、
水を入れ替えてみましたよ。
「おーっ、こういうやつ、こういつやつですよ!見たことあるよ、こういうたけのこ!」
「 いい歳してたけのこ湯がけたくらいで騒ぐなよ」って声が聞こえてきそうですが(笑)、
私にとっては一大事なんですよ~。
だって成功したら、来年からずっと美味しいたけのこ食べられるんだもん。
淡路島&セミリタイアの威力が私を変えていく
リタイアする前、
たけのこを湯がいてみようなんて思ったこと、ありませんでした。
だってなんか面倒くさそうだし、
そんな時間あるんだったらのんびりくつろいでいたかった。
それに、
自分で湯がいてまで食べたいと思うたけのこ、売ってたかな~?って思う。
天ぷらとか揚げ物もやらない主義でした。
だってなんか油無駄に使う気がするし、面倒だし、コンロ周りが汚れるし・・・。
仕事で疲れてるのにそこから揚げ物とか、拷問ですか~って思ってましたよ(笑)。
今やそんな私が、
たけのこを湯がき、
天ぷらを揚げているんですよ(笑)。
手間暇かけても美味しいものを食べたいんです。
新鮮な野菜やお魚をとにかく美味しく食べたいんです。
物欲は相変わらずないし、湧いてもこないんですが、
こういった欲がとどまることを知りません(;^ω^)
ここ淡路島で、一体何度ノックダウンしたことでしょう、
「さっき採れたばっかり」
って言葉に(笑)
「普通の旬の食材を、ごく普通に食べる」
とても些細なことかもしれないけれど、
こういう暮らしができる今にとても幸せを感じ、その環境に感謝しています。
最後に。
さっきのたけのこで取りあえずたけのこご飯ね♪
たけのこがこんなに風味豊かで柔らかいことを初めて知りました。
今まで私、人生損してたんだね。
最近のコメント