【徳島の和菓子】和田の屋の「滝の焼餅」は絶品!
最近徳島へ出かける予定があったんですが、
徳島に行ったら食べようと思っていた和菓子が、和田の屋の「滝の焼き餅」です。
昔子供の頃に食べたことがあって、とても美味しかった思い出があったんですよね。
もうすぐ阿波踊りシーズンだし、観光で行った際には是非トライしてみること推奨です♪
和田屋の「滝の焼餅」の歴史は400年。ひとつひとつ焼いてくれ、焼き立てが食べられる。
この焼餅、400年の歴史があるんだそうです。
今でも手作り製法にこだわっているそうで、お店の方が、ひとつひとつ焼いてくれます。
お店でオーダーすれば、焼き立てのものが食べられ、抹茶なんかの飲み物も一緒にいただけます。
この焼餅、餡を包んでる皮が絶妙な厚みなんですよ。
焼き立てのものは香ばしく、食感もいい感じです。
「焼餅」なんて名前ですけど、さほど「餠」っぽくはなくて重くないです。
だから何個も食べてしまうんですよね(;^ω^)
饅頭より私は断然この焼餅が好きです。
お土産用のものを買って帰りました。
焼き立てのおいしさにはかなわないけれど、それでもやっぱり美味しいです(#^.^#)
スポンサードリンク
nanaさん、こんばんは♪
徳島行かれたんですね!私も行ってみたい所です(^^)
焼餅美味しそう♡出来立てって、最高ですよね!
HPにあった、徳島の素材を使ったかき氷も美味しそうでした~(^q^)
ゆなさん、こんばんは(^◇^)
徳島は淡路島から車で1時間くらいでいけるので、たまに行くんですよ。東京へ行くときも徳島空港を結構利用してます。
もし行かれるなら、日本三大盆踊りの「阿波踊り」が8月中旬に毎年あるのでそれと併せて観光されるのがお勧めです。
そういえば、ゆなさんが利用されてるリーベフラウさんも確か徳島ですよね。「阿波尾鶏」っていう地鶏や、鳴門鯛、もちろん野菜も豊富で新鮮な食材がとても充実している県ですので、食も楽しめるかと思います。